仏智を疑えるのは仏さんだけ

お朝事の和讃で、「仏智の不思議をうたがいて 自力の称念このむゆえ 辺地懈慢いとどまりて 仏恩報ずるこころなし」を発声した。その途端に、「仏智の不思議をうたがいて」などと、親鸞聖人は嘘を言われるなあと思った。そもそも、「仏智の不思議」など人間には分からないことだし、分からないのだから疑うなどできない。「仏智」を疑えるものは、「仏智」と同質のものでなければならない。私は「仏智」とかすりもしないのだから、そんなものを疑うことも、まして信じることもできない。「仏智」は人間とは異次元のことだからだ。
 しかし、親鸞聖人から、「あなたは仏智を疑っていませんか」と問われると、そうだなあ、仏智など信じていないなあ、私は自分しか信じていないなあと思ってしまう。だから仏智を窺わないようにしなければならないと考えてしまう。つまり、仏智を信じられるように努力しなければと身構えてしまう。
 その受け止め方は違うだろう。それでは、なぜ親鸞聖人は、こんな和讃を作ったのだろうか。そのこころを推測してみると、我々に向かって、あなたは「仏智」を疑っているんじゃないですかと問いかけ、何かに気付かせようとしているのだ。それは仏智を知っていると思っている観念を問うているのだ。知っているから、疑っているのではないかと反省できるのだろう。
 親鸞聖人の「仏智」を疑っていませんかという問いかけを聞いて、そうかもしれないと思い込ませ、仏智など信ぜず、自分しか信じていないということに目ざますのだろう。だから、信じられないといって悲観する必要もないし、信じられなくてよいのだと自己慰撫してもならない。まあ、そうするならそうしなさいということだろう。それもこれも、みんな阿弥陀さんの手配なのだ。
 仏智を疑えるものは、仏さんだけなのだから。